医師が転職先を決める時の決め手(後編)
前回の医師が転職先を決める時の決め手(前編)はいかがでしたでしょうか。勤務地、年収、条件の順番で回答数が多かったですね。
今回はその後編の6位〜10位までの状況をグラフと表で御覧ください。
医師転職先を決める時の決め手(後編)
6位以降は下記の項目がポイントになった箇所です。
医師が転職先を決定する決め手となった項目 |
回答数 |
---|---|
(6)院長や理事長の理念に共感できたから | 73 |
(7)医療設備が十分整っていたから | 52 |
(8)仕事以外の生活環境が良かったから | 50 |
(9)病院経営の現状と展望がしっかりしていたから | 37 |
(10)周囲の評判が良かったから | 19 |
※出所:エムスリーキャリア /データをもとに表を当編集部で作成
(6)院長や理事長の理念に共感できたから
■医師が転職先を決定する決め手となった6番目の項目を見てみましょう。
(年齢別 /1人3項目だけ選択)
(6)院長や理事長の理念に共感できたから
※出所:エムスリーキャリア /データをもとにグラフ・表を当編集部で作成
トップの理念・考え方はどの業種の企業でも重要なポイントですね。ここでの回答数は30代、40代、50代ほぼ同数でした。
(7)医療設備が十分整っていたから
■医師が転職先を決定する決め手となった項目で7番目に多かったのは医療設備です。
(年齢別 /1人3項目だけ選択)
(7)医療設備が十分整っていたから
※出所:エムスリーキャリア /データをもとにグラフ・表を当編集部で作成
医療設備が充実が7番目に多かった決め手です。これは30代の医師の回答数が圧倒的に多かった項目です。やはりこれから、キャリアを積んでいく若い年齢層には大切なチェックポイントですね。
(8)仕事以外の生活環境が良かったから
■医師が転職先を決定する決め手となった8番目の項目は生活環境でした。
(年齢別 /1人3項目だけ選択)
(8)仕事以外の生活環境が良かったから
※出所:エムスリーキャリア /データをもとにグラフ・表を当編集部で作成
仕事以外の生活環境も大切ですね。この項目は40代、30代、50代の順番でした。丁度家族の成長を考える年齢層が反応された感じがします。
(9)病院経営の現状と展望がしっかりしていたから
■医師が転職先を決定する決め手となった9番目の項目は病院経営でした。
(年齢別 /1人3項目だけ選択)
(9)病院経営の現状と展望がしっかりしていたから
※出所:エムスリーキャリア /データをもとにグラフ・表を当編集部で作成
病院も閉院や倒産するケースがあるので、トップの理念と同様、病院の経営内容や展望も転職時にはしっかり確認しておきたいですね。転職者から直接確認しにくい場合は、転職支援サービスのコンサルタントに相談すれば、すぐに確認してくれので便利ですよ。
(10)周囲の評判が良かったから
■医師が転職先を決定する決め手となった10番目の項目は周囲の評判でした。
(年齢別 /1人3項目だけ選択)
(10)周囲の評判が良かったから
※出所:エムスリーキャリア /データをもとにグラフ・表を当編集部で作成
案外、状況がよく分かるのが、周囲の評判や噂かも知れません。火のないところに煙は立たない。ではないですが、変な噂が立つところは何かあると思ってもいいかもしれません。外部からはわかりにくい、職場の雰囲気や人間関係は、病院に日頃から出入りしているエムスリーキャリアのような転職支援サービスの担当者に聞けばすぐにわかるのでぜひ利用してみてください。
当サイトおすすめ医師転職サービスBEST3
★厚生労働大臣から許可を得た事業者ですので、安心して全て無料でご利用いただけます。
![]() | |
---|---|
【医師転職ドットコム】 病院経営のコンサルティングも行っているメディウェルが運営。
| |
![]() | |
【エムスリーキャリア】 ■医師会員約25万人のエムスリーグループの医師専門転職サービスです。
| |
![]() | |
【リクルートドクターズキャリア】 転職や求人募集のプロ集団、リクルートの医師専門の転職支援サービス。(リクルートHDが100%出資)
|
■関連記事ページ
>>医師臨床研修マッチング結果